印刷豆知識
プリントエポックの、印刷についての豆知識
フォント選びの重要さ
2021年8月26日
デザインにおいてフォントは重要な要素となります。同じ内容の文字でも、フォントが違えば大きく印象が変わります。
書体についての記事は以前も掲載しておりますが、今回は用途に合わせたフォントの選び方についてご紹介いたします。
A判・B判 サイズの違い
2021年5月26日
A判・B判は、昨今では印刷業界に限らず広く知れ渡っている用紙サイズです。
特に一般的なコピー用紙のサイズの代表格であるA4サイズや、教科書や大学ノートによく用いられるB5サイズは誰でも一度は目にしたことがあるでしょう。今回の記事では、サイズの違いについて説明いたします。
書体?フォント?どう違う? 用途による使用方法
2021年5月26日
書体といえば、ゴシック体や明朝体を思い浮かべる方も多いと思いますが、その他にも行書体やポップ体、欧文書体ならセリフ体やサンセリフ体……等々、書体の種類は様々です。どの書体も、誰でも一度は目にしたことがあると思いますが、その違いを知らない方も多いでしょう。今回は、書体の違いについてのご紹介をいたします。
色の三原色・光の三原色
2021年5月26日
紙に印刷した色が、モニター上で見る色と違うことはありませんか?
モニター上では綺麗に見えた色が、印刷することによりくすんだ色になってしまうことがあります。
これはモニターで再現できる色の種類と、印刷で出力できる色の種類の違いが関係しています。
今回の記事では、RGBとCMYKの違いについてのご紹介をいたします。